子供のお年玉管理におすすめ!親戚とのお金のお付き合いはMicrosoft Office Online のエクセルを活用すると便利
子育て家庭にはつきものの、お年玉などの親族とのお金のお付き合い。
いくら親戚のあいだ柄とはいえ、毎年いくらいただいていくらあげたのかっていうのは、しっかり記録しておきたいものです。
毎日の記録や毎週の記録など、定期的なものは忘れることが少ないですが、親戚とのお金に関するお付き合いはそう頻繁では無いことが多いです。
そういったたまに発生する金銭的記録っていうのはクラウドに保存しておくと便利。PCや携帯電話を買い換えたりしてもいつでもどの端末からでも見返すことができます。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
お正月の子どもたちの一番のお楽しみ「お年玉」。
もらった子どもたちはホクホクなんですが、親としては誰からいくらいただいたのかっていうことをしっかり記憶しておかないと、後々お返しなんかの際に困ったりします。
専用の紙のノートに書いて記録しておくのもよいのですが、おすすめはMicrosoft Office OnlineのExcelを使うこと。
クラウドに情報を保存しておくことで、年に数回の記録でも、PCや携帯の変更でも継続して記録し続けられるっていうのがお気に入りです。
エクセルで管理するのはやっぱり便利
Microsoft Onlineは、WindowsでもMacでもAndroidでもiOSでも、どの端末でも無料で使えちゃう便利なアプリケーション。
そしてお金の記録などの数字的な記録は、やはりExcelで管理すると後々とっても便利です。
例えば「Aおばちゃんから今までいただいた金額の合計は?」とか「長男がいただいた過去3年の金額の合計は?」とか、いろいろと統計を算出するのはやはりExcelが便利。
過去にはEvernoteにテキストファイルで記録したりしていたのですが、やはり金額の合算やソートしたりっていう点でやはりExcelが一番しっくりくるのです。
Microsoft OnlineだとOneDriveを使ってどの端末からでも同じファイルを編集・閲覧できるっていうのもポイントです。
たくろーどの記録例
ぼくが記録しているのはこういった具合。
1行目は日付。2行目は相手先。3〜5行目は子供ごとのいただいた金額。ほかに備考欄。
この方法で数年記録していくと、いただいた相手ごとにソートをかけたり、長女や長男など、もらった人ごとに金額を計算するのが簡単だったりします。
ぼくはこのExcelノートに過去数年分をまとめて記録していて、相手方にお返しするのにも活用しています。
どの端末からでもアクセスできる
Microsoft Officeのクラウドへ記録することで、PCやタブレット、スマホなどの端末を選ばずに記録できるのが便利なポイント。
こういった記録なんかは数年にまたがって記録することが多いので、その間のPCの買い替えやスマホの買い替えっていうのは必ず起きることです。
そういった使っている端末にとらわれずに使っていけるっていうのはとっても便利なポイント。
メールアドレスさえ登録すれば簡単にMicrosoft Onlineのアカウントは取得できるので、ぜひ活用しましょう。
おわりに
やはり紙の他にデータに残して記録していると、あとから読み返したりするときにとっても便利。
とくにお年玉の関係は、年末のバタバタしたときに準備したりすることが多いので、このメモに非常に助けられています。
ぼくは「お年玉」の他にも「親戚関係のお金のお付き合い」は全てこのExcelデータに記録しています。
お正月休みの終わりに、子どもたちのお年玉の記録方式として参考にしてもらえれば幸いです。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
家族の年齢計算とか計画とか目標とかの管理にエクセルを使ってみたらいい感じ
Chromeで使えるOfficeがWindowsとMac両方使いには革命的に便利になる予感!
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
「水で書けるはじめてのお習字」が子どもの丁寧な字を書く練習にぴったり
子どもに習字の練習をさせたいけど、家の中や洋服が汚れちゃうと困るなあ。っていう悩みをズバ
-
-
朝の苦手な子供に効果的!やることリストを作らせて楽しく自分で準備ができる
photo credit: kalyan02 via photopin cc 朝はだれでも眠い
-
-
【子育てチラ裏日記】なぜ赤ちゃんは寝るときのベスポジを延々と探しながらゴロンゴロンと寝返りを繰り返すのか
一日の終り。ベッドに入り眠りにつくとき、みなさんはどんな姿勢で寝ますか? 仰向けで
-
-
消せるボールペン「フリクションボール4」が子供のノートに相性がいいぞ
書いて消せるボールペン「フリクションボール」シリーズ。 普段は仕事のメモ用に使っているので
-
-
共働き世帯の強い味方「病後児保育制度」。これからパパママになる方にもぜひ知っておいて欲しい
ひと昔前と比べ、共働き世帯がとっても増えている現代、保育園に子どもを預けるっていうのはと
-
-
赤ちゃんの子守唄におすすめなモンパチのヨロコビノウタ(ダーリンの歌)
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 小さな赤ちゃんを寝
-
-
夏休みに子供と読みたい名作絵本「ペツェッティーノ じぶんをみつけた ぶぶんひんの はなし」
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 小学生の子どもが図書館から借りてきた絵
-
-
小学生くらいの小さい子供におすすめな3DS知育パズルアクションゲーム「ハコボーイ!」630円だよ。安い!
子供は3DSが大好きです。 友達と集まって通信ゲームなんかでワイワイ遊ぶのにもぴったり。
-
-
FaceTime活用術!iPadやiPod touchを固定電話代わりに使ってみる
photo credit: courosa via photopin cc たくろーど(@tk
-
-
子供を寝かしつけてからウイスキーでも飲みながら聞きたいペトロールズ (PETROLZ) のオシャカッコ良い音源
ペトロールズ (PETROLZ) が大好きたくろーど(@tkroad)です。こんにち