Chromeで使えるOfficeがWindowsとMac両方使いには革命的に便利になる予感!

公開日: : 最終更新日:2014/06/29 Mac, OneDrive, PC/Webサービス , , , ,

00mini1397579154

2014年4月14日にChromeのブラウザで使えるOfficeが発表されました。

<参考>Microsoft、GoogleのChromeアプリ版Office Onlineをリリース

OfficeオンラインがChromeで使える形になったわけですが、これを機に改めて使うっていう人も多いと思います。

普段からGoogleChromeを使ってるぼくもすぐにインストールしてみました。

MacでExcelを使うのがとても便利そうで、自分の中では革命的な便利さになる予感です。

たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。

GoogleChromeでOfficeがブラウザ上で使えるようになりました。

しかも無料で!

一昔前からは考えられないくらい便利なったものだとつくづく実感。

今まではデバイス間のファイル共有はDropboxとGoogleDriveで間に合わせていましたが、今回を機にMicrosoftのOneDriveも本格的に使っていこうと画策中であります。

Officeオンラインはどう使う?

オフィスオンラインの使い方は人それぞれだと思いますが、ぼくが一番便利に使えそうなのはMacでExcelを使うっていうこと。

Officeソフトはパッケージ版を買うと2万円近くするわけで、それがブラウザ上とはいえ無料で使えるっていうのはヒジョーに魅力的です。

特に、普段仕事ではWindowsでOfficeを使っている身としては、やはりMacのNumbersよりもExcelが操作性でもしっくりきます。

仕事のファイルだけでなくちょっとした表計算は普段使いでも使いたいところ。
そんな人にはとっても便利に使えるツールになると思います。

ぼくの場合はWindowsで作ったExcelファイルをDropboxに置いて、MacのNumbersで開いたりしていたのですが、これを機にオフィスファイルはOneDriveに集約していく予定です。

30mini1397578938

仕事のファイルを持ち帰ったり、自分用の家計簿的な計算ファイルなんかをWindowsやMacでも共有して開けるのはすごく便利。

さらにios版のOfficeも合わせて使うと、もうメモアプリを開く感覚でエクセルなどのオフィスファイルを様々なデバイス間で取り扱えちゃうってことになります。

ブラウザ上のオフィスの使い勝手は?

やはりブラウザ上で動くということで、動作の安定性や使い勝手は気になるところ。

Choromeにインストールしてさっそく使ってみたところ、やはりローカルで動かすよりはやや緩慢な動きですが、まったく問題なく動きます。

10mini1397577328

ちゃんと関数や計算式もしっかり動くし、これ無料で使えちゃっていいのかなって感じです。

ファイルの保存はどうなる?

Choromeで作業したファイルはOneDriveに保存することになるのですが、Mac版を使ってみたところ、ローカル内のOneDriveの保存先とすんなりと連携してくれました。

20mini1397578500
Choromeを開いてアプリを選択。作業を終えて保存すると、さくっと保存。
ローカルに保存されたファイルはNumbersアプリでも開くことができるので、汎用性が高そうです。

共同で編集するファイルなんかは、GoogleDriveやDropboxに渡して共有することもできるし、工夫次第で使い方はいろいろ広がりそうです。

おわりに

iosのOfficeオンラインやOneDriveと連携すれば、いつでもどこでもオフィスファイルを開けるっていうのは、ほんとうに便利。

便利な使い方をもっと探っていきたいところです!

たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)

 

<関連記事>

GoogleChromeの拡張機能Create LinkはEvernoteで目次ノートを作るときも便利だった

Google ChromeでAmazonや楽天市場から一発で検索すると買い物にいろいろ便利!

 家族の年齢計算とか計画とか目標とかの管理にエクセルを使ってみたらいい感じ

 

 

 

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Simplenoteを使ってiPhoneのユーザ辞書に簡単に登録する方法

iPhoneで文章を書くとき、いつも使っているPCの辞書ツールで文章を書くとサクサクと書き進

記事を読む

JPEGもPNGも!画像ファイルを30%〜80%圧縮できるMac用無料アプリ

  JPEGやPNGなどの画像ファイルを、ほぼ画質を落とさずに圧縮できるMac用アプリ「Min

記事を読む

MacのJIS版キーボードのCommandキーが押しづらいのでCapsキーに割り当ててみたらはかどる!の設定方法

キーボードのショートカットキーっていうのはすんごく便利で仕事や作業がサクサクはかどります

記事を読む

Appleオンラインストアの初売りでポチったMacBook Airが発送されたぞ!

うほほ、発送メール来たきた!9日に届くらしい。 もうワクワクが止まらないよー! たのしみ

記事を読む

WindowsのMS-IME登録辞書をMacでも使うためにGoogle日本語入力を導入。設定方法はとってもカンタン!

「WindowsでもMacでも、おんなじ辞書ツールを使うと文章の入力がとてもスムーズになりそ

記事を読む

モバイルバッテリーの比較で色々悩んだ結果Ankerの大容量タイプに決めたのでおすすめなお話

スマホやタブレットやモバイルルーターなど、いろいろ持ち歩くと心配なのがバッテリー。 充

記事を読む

Choromeで毎回開きたいページはショートカットキーで全部一気にブックマークして一斉に開くと便利

GoogleChoromeは早くて便利。拡張機能も豊富で一番お気に入りのブラウザです。 そ

記事を読む

YouTubeをバックグラウンドで連続再生する方法。iPhone版、Android版のおすすめ設定とアプリ。

YouTubeを再生しながらスマホで他アプリを開いたり、メールチェックしたいとき。

記事を読む

MacでChrome用のマウスジェスチャ拡張機能はSmooth Gesturesがいいよ

photo credit: Rsms via photopin cc MacとWindows両方で

記事を読む

Flickrアカウントを複数使えるMac無料アプリ「F-Stop」が写真一括アップロードに便利!

写真共有サービスのFlickrは、公開範囲をプライベート設定にしておけば自分用の写真サーバーとし

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑