iOS8でもホームボタンを使わずに通知センターからホーム画面に戻れるぞ。【iPhone活用方法】
〜〜2015/03/20k追記〜〜
【復活】LauncherでiPhone通知センターウィジェットを使いこなす活用方法まとめ。おすすめ設定5つ
〜〜2014/10/13追記〜〜
MyShortcutsがウィジェット対応で完全上位互換!
これが一番のおすすめ!
【iOS8】通知センターランチャー化!ウィジェットからホームに戻る、アプリ起動も自由自在!MyShortcutsが本気出したぞ
〜〜2014/10/10追記〜〜
LauncherがAppStoreから消えましたが、ios8でもQuickieeを使えば可能!
【iOS8】通知センターウィジェットからホーム画面に戻るにはiPhone無料アプリ「Quickiee」が便利
〜〜ここまで〜〜
iOS7までは通知センターからのアプリ起動がとっても便利でした。
中でも本当によく使うのが、「通知センターからワンタップでホーム画面」に戻るっていう機能。
iOS7までは、iconizerを使う方法で可能でしたが、iOS8からは使えなくなりました。
<参考記事>
iPhoneの物理ホームボタンを使わずに通知センターからホーム画面に戻る方法【iconizerアプリ編】
そこで代替方法として、「Launcher – Favorites at your Fingertips」と「MyShortcuts+Viewer」を使って「通知センターからホーム画面に戻る」方法を試したところ、ひじょーに使い勝手が良いのでおすすめです。
※2014年9月30日現在、「Launcher – Favorites at your Fingertips」がApp Storeから消えてしまって使えないみたいです。残念><
App StoreからウィジェットアプリLauncherが消えてしまって残念すぎる。
Launcher – Favorites at your Fingertips
MyShortcuts+Viewer
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
2014/09/19にiOS8がリリースされ、さっそく使っています。
新しいOSの機能はとっても新鮮で楽しく便利に使っているのですが、いくつか不便な点が。
通知センター周りの仕様が変更になり、通知センターに置いておきたいアプリごとのリマインダーが一度の起動で消えてしまうのです。
削除オフに設定して、通知センターから起動はできるのですが…
一度通知センターから起動すると、通知から消えてしまう。
通知センターにアプリを常駐させて いつでも素早くアプリ起動っていう使い方ができない。これを解決する方法です。
使うアプリはこの2つ
通知センターからホーム画面に戻るためには、この2つのアプリを使います。
Launcher – Favorites at your Fingertips
MyShortcuts+Viewer
「Launcher – Favorites at your Fingertips」でできるのは、「通知センターにアプリを配置して、ランチャーとして使える」っていうこと。
アプリの配置にはURLスキームも使えるので、他のランチャーアプリのように便利に使えます。
基本的には無料でダウンロードできるアプリで、アプリ内課金300円でプロバージョンに変更可能。
通知センターに置くことができるアプリの数は、無料版なら8つまで。プロバージョンなら20個まで置くことができます。
「MyShortcuts+Viewer」はURLスキームを使ってアプリを起動するアプリ。使い方はこちら。
<参考記事>
iPhoneの通知センター活用!MyShortcutでホーム画面に戻らずアプリ間を簡単移動
ホームに戻る設定方法
「Launcher – Favorites at your Fingertips」と「MyShortcuts+Viewer」を使ったホームに戻る設定は次のように行います。
1.「Launcher – Favorites at your Fingertips」を起動。
右上の編集ボタンをタップ→「Add New」をタップ
2.「CustomLauncher」を選び「Name」と「URL」を入力し「アイコン画像」を選ぶ。
「Name」には「home」や「ホームに戻る」など、任意の分かりやすい名称を。
「URL」には「myshortcuts://?home」と入力します。
※このURLが、「MyShortcuts+Viewer」を起動させて「ホームに戻る」動作をさせるURLスキームです。
アイコンはなんでも好きな写真や画像を使うことができます。アプリアイコンを使いたい場合は、こちらに取得方法を書いています。
<参考記事>
iPhone無料アプリだけで作るアイキャッチ画像。アプリ紹介用におすすめ!
あとは通知センターに表示された「Launcher – Favorites at your Fingertips」からさきほど登録した「ホームに戻る」をタップすると、他アプリ起動中でもいつでもホーム画面に戻ることができます。
おわりに
物理ホームボタンはちょっといたわりたい。そのためにも通知センターから戻るのは効果的です。
そしてiPhone6やiPhone6Plusの大きくなったボディでは、物理ホームボタンを押しにくいっていうのもあります。
そんなときに活用したい方法ですね。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
iPhoneの通知センター活用!MyShortcutでホーム画面に戻らずアプリ間を簡単移動
iPhoneの通知センター活用!MyShortcutでホーム画面に戻らずアプリ間を簡単移動
iPhone無料アプリだけで作るアイキャッチ画像。アプリ紹介用におすすめ!
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
iPhone6を最も安く運用するにはSIMフリー版とIIJのみおふぉんが最適解かもしれない。テザリングもできるし。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 iPhone6がついに販売開始されまし
-
-
スマホでPC版のブログやサイトWeb表示を見る方法【iPhone・Android】
スマホが主流になってから、ほとんどのサイトでスマホ最適化表示がなされています。 でも、
-
-
YouTube動画をダウンロードしてオフラインで視聴できるClipboxが便利。毎月の回線容量制限を気にしなくていいよ!
YouTube動画をiPhone本体のストレージに保存できるアプリ「Cli
-
-
ありがとう!Evernoteの同期が4倍早くなったみたい!
Evernoteの同期が4倍速くなったみたいです。 Evernote の同期が 4 倍速くなり
-
-
【Evernote活用方法】買い物や欲しいものリストをEvernoteするときはノートリンクが便利!
記憶やアイディアを記録するのにとっても便利なEvernote。 買うものリスト、欲しいもの
-
-
スケジュールとタスクをひとつのアプリで管理できるCalendars5が今なら無料!
iPhoneのカレンダーアプリ「Calendars5」が700円→無料です。 2014
-
-
iPhoneの写真管理がすんごくはかどるアプリ!PictShareでEvernoteにもflickrにもDropBoxにもサクサク送れる
PictShareを使い始めてから写真の管理がはかどりまくっている たくろーど(@tkroad)
-
-
iPhone6 SIMロックフリーが届いた。案内よりもかなり納期が早くてビックリ
Apple Storeに注文していたSIMフリーのiPhone6が届きました。 9月22日
-
-
液晶ディスプレイ画面が割れたiPhoneを中古で買ってAppleサポートで修理して使ってみるといくらでできるのか試してみる
画面の割れたiPhone。 買い替えるか、修理に出すか。 いずれにしてもけっこうなお金が
-
-
カラフルでオシャレなiPhone iPad用格安フラットタイプLightningケーブル まとめ買いにオススメ!
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 200円くらいで買えるカラフルなLig