無料で使える写真フレームアプリ!MoldivでSNSアイコンも出来ちゃうぞ
iPhoneは写真の加工アプリがすんごく豊富です。
今回は無料で使える写真コラージュ(フレーム加工)アプリ「Moldiv」の紹介です。
複数の写真を一つの画像のフレームの中に簡単に統合できるMoldiv。
しかも無料で使えて操作は直感的で簡単。
TwitterやFacebook、flickrなどにも連携できます。
ブログ用やSNSアイコン作成など、いろいろ使えますよ!
3度のメシと写真加工が大好きで毎日欠かせないたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
写真を撮るっていう行為はすんごく好きなんですが、めっきりiPhoneで撮影するのがラクチンで、iPhoneでばかり撮影しています。
せっかく撮影したお気に入りの写真。
そのままカメラロールに置いておくのはもったいない!
せっかくなのでちょっとだけ加工してコメントを付けて、見栄えを良くしてあげるとまわりのみんなに見せたくなる写真にパワーアップします。
今日は無料で使えるiPhoneコラージュ(写真フレーム)アプリ「Moldiv」の紹介です。
ダウンロードはこちらから
「Moldiv」の何がスゴイ?
すんごく直感的に写真をフレームの中に設置できる
まずアプリを立ち上げるとこの画像です。
オサレです。
アプリ起動後は初めにフレームを選ぶ画面です。
無料で80種類の中からフレームを選ぶことができます。
お気に入りのフレームを選んだら、フレームの中に写真を配置していきます。
好きな写真を配置したら、画像にテキストやスタンプを書き加えます。
※ちなみにこの記事のアイキャッチ画像は全て「Moldiv」で作成しました。
画像の中にテキストやスタンプの追加もできます。
英語だけではなく日本語のフォントもたくさん種類があるのが特徴です。
こんな具合で出来上がったのが、この記事のアイキャッチ画像です。
全てiPhoneアプリだけでできて、操作も簡単。
数分でできちゃいます。
アイコンも作れちゃう
3度のメシよりラーメンが好きな人は、TwitterやFacebookのアイコンをこんな具合にすると、より個性的なアイコンが作れるかもしれません。
この画像も「Moldiv」で全て作ったものです。
おわりに
無料で使える画像の加工アプリはたくさんありますが、この「Moldiv」はまず操作がすごく簡単!
ぼくもインストールしてから特に説明を読まなくても、直感的に操作方法がわかりました。
有料版はさらにフレームの種類やテキストフォントなど、機能の拡大版が使えるようですが、今のところ無料版でも十分すぎるほど使えてます。
当分ブログの画像加工には「Moldiv」にお世話になりそうです。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
iPhone無料アプリだけで作るアイキャッチ画像。アプリ紹介用におすすめ!
iPhoneで簡単に画像加工ができるオススメ無料アプリはコレ!
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
ソフトバンクiPhoneを買取店に売る時の注意点。ネットワーク利用制限が△表示のときは「あんしん保証パック」解約でOK
一括で購入したり分割払いが終了したiPhoneを買取店に引き取ってもらう際、ネットワ
-
-
iPhoneの写真管理がすんごくはかどるアプリ!PictShareでEvernoteにもflickrにもDropBoxにもサクサク送れる
PictShareを使い始めてから写真の管理がはかどりまくっている たくろーど(@tkroad)
-
-
【Evernote活用方法】LINEのトーク履歴のテキスト検索にはEvernoteが便利な話
LINEはすんごく便利です。 世界中で3億ユーザーが使っているそうです。 チャットも
-
-
【SIMフリーiPhone】格安SIMから3大キャリアへのNMPでネットがつながらない時はAPN(プロファイル)を見直そう
SIMフリーのiPhoneやスマホにMVNO(格安シム)を挿して使う節約スマホが一般的に
-
-
Googleの提案通りに広告ユニットを336×280に変更すると競合率が2倍以上アップし増収につながるらしいので試してみた
Googleから「広告ユニットを336×280に変更すると増収につながるかもよ」と提案を受け
-
-
iPhoneの液晶保護フィルムは100均のシートを頻繁に張り替えるのがコスパ抜群だしおすすめ
iPhoneの保護シート、どのくらいの期間使いますか? ガラスフィルム
-
-
iPhone通知センター活用!「Seeq+」にURLスキーム登録でアプリをなんでも起動できる
〜〜2014/09/26追記〜〜 ※こちらはios7以前の方法です。 ios8以降はこち
-
-
iTunesの中身を丸ごとnasne経由の外付けHDDに移してWindowsでもMacでも読み書きするぞ。しかも無線LAN環境で!ー後半ー
nasneものすんごく便利です。 録画もできるし音楽や写真も入れておくと、家中どのデバ
-
-
メールもLINEもEvernoteも!ThumbEditのURLスキームでiPhoneで書く文章はだいたい全部まかなえる
iPhoneでテキスト入力するときはThumbEditがとてつもなくはかどります。 T
-
-
サラリーマンには必須!050plusで通話料金を節約
仕事がら、出先から自分の携帯で固定電話へ発信することが多いたくろーど(@tkroad)です。