「定型」と「HTML」機能がすごい!iPhoneでブログの下書きするならThumbEditが便利!

公開日: : 最終更新日:2015/03/07 iPhone , , ,

Mini1396820378
iPhoneでブログの下書きを書くとき、テキストエディタアプリ「サムエディット(ThumbEdit)がとても便利です。

スワイプでのカーソル移動やワンタップ行選択の他に、独自の定型文やHTMLタグ登録ができるのがポイントです。

サクサクと下書きしてするぷろWordPressアプリにテキストを渡すと、出先のPCがないときでも簡単にブログ更新ができます。

サムエディットがめっきりお気に入りのたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。

ブログをiPhoneで書くときは、ブログエディタするぷろを使うことが多かったのですが、サムエディットを併せて使うとこれまた便利!

テキストエディタとして文章入力がとてつもなくはかどるのはもちろん(参考記事↓)

メールもLINEもEvernoteも!ThumbEditのURLスキームでiPhoneで書く文章はだいたい全部まかなえる

iPhone文字入力でカーソル位置合わせの長押しはもういらない!ThumbEditでさくさくテキスト入力

が!さらに、独自の定型分HTMLタグを使うと、ほぼ全部サムエディットでブログ記事の文章を書き上げられるのです。

モブログなブロガーには大変おすすめです。

定型文がすごい

サムエディットに独自に登録できる「定型」機能がヒジョーに便利です。

普通はメールなどの決まった文章を書くときに使う定型文ですが、ブログの下書きで使うのもなかなかに便利。

ぼくはこの左側のように「定型」登録しています。
右側はプレビュー画面です。

この登録をしておくと、「さてブログ書くぞ」っていうときに真っさらな状態から書き始めるよりも少しだけ書きやすく感じるのです。

特にいつも決まって入れる文章(ぼくの場合は「たくろーどです」とTwitterリンク)なんかも登録しておくと、かなりラクチンです。

そして「定型」ボタンをタップすると、登録した「定型文」のなかの「###」にカーソルが移動。必要なとこだけすぐに文章を書き加えられるので、慣れるとかなりラクチンになります。

つまり、書かなきゃいけないところ、書くべきのところを「###」として入力しておけば、定型から呼び出したテンプレワードでだいたい全てがまかなえるのです。

HTMLタグがすごい

ブログを書くときに毎回使う「HTMLタグ」

iPhoneで書く場合は辞書登録やTextExpanderなんかを駆使してHTMLタグを打つのですが、このサムエディットだとほぼこのアプリで完結できちゃいます。
※もちろん「TextExpander」とも連携しているので両方を使いこなすともっと便利です。

文章書いている途中で「HTMLタグ」を長押しすると

このような画面でHTMLタグを選ぶことが出来ます。
タグ付けをタップすると入力していた文章にHTMLタグが付きます。

そしてとてつもなく便利でオススメしたいのが

※ここが、この記事で一番震える便利オススメポイントです。

「行選択」からの「HTMLタグ」長押し。
この機能をがぼくのなかでほんとに便利すぎて、もうみんなに一番におすすめしたい機能なんです。

1行の文章を書いてから「行選択」をタップして「HTMLタグ」をタップすると

スムーズにタグを入れたい文章にHTMLタグを付けることが出来ます。

※実際にさわってみないと伝わりにくいかと思いますが…

おわりに

サムエディットで下書きをしてするぷろに送って画像を貼る。そしてするぷろーらでリンクタグをつける。
この一連の流れがiPhoneモブログをすんごく快適にしてくれるので、最近はめっきりおきにいりなのです。

たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)

iPhoneでさくさく下書き

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

iPhoneのiOS版ChromeからでもPocketに簡単に送れるブックマークレットを登録してみたらすんごく便利!

後で読むサービスのPocketはすんごく便利! 時間がないときでもとにかくぽいぽい放り

記事を読む

カラフルでオシャレなiPhone iPad用格安フラットタイプLightningケーブル まとめ買いにオススメ!

たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 200円くらいで買えるカラフルなLig

記事を読む

スマホでPC版のブログやサイトWeb表示を見る方法【iPhone・Android】

スマホが主流になってから、ほとんどのサイトでスマホ最適化表示がなされています。 でも、

記事を読む

iPhone無料アプリだけで作るアイキャッチ画像。アプリ紹介用におすすめ!

iPhoneでアプリ紹介などのブログ記事を書く時、アイキャッチ画像の用意がなかなか大変。

記事を読む

スマホの通話料金を半額にする「楽天でんわ」をインストールしてみたので使い勝手などを書いてみる

楽天でんわの便利さについて、通話料金がお得とかサラリーマンの強い見方!とかいろいろ書いてみた

記事を読む

SIMフリーiPhoneをIIJmioでアクティベートしてもロックされないぞ。キャリアのSIMもそのまま使える

SIMフリーのiPhone6をみおふぉん(IIJmio)のSIMでアクティベートしました

記事を読む

携帯料金節約!楽天でんわがアップデートでますます使いやすいよ!

通話料金を半額に抑えられる楽天でんわが、2014年4月14日アップデートして3つの新機能が追

記事を読む

「楽天でんわ」はこう使おう!スマホの料金が高くて悩む人必見!基本料無料で通話料半額!導入するしかない!?

DocomoでもauでもSoftBankでも、どのキャリアからかけてもぜーんぶ半額! 先日基本料無

記事を読む

iPhone6sはどの容量にするか迷っているなら、ストレージ付きのlightningケーブルがコスパ高くておすすめ

iPhone6sがもうすぐ発売されますね。わくわく。 このタイミングで新たにiPh

記事を読む

パスワード管理をまとめて一本化するには1Passwordの無料試用期間を活用するといいよ!方法をご紹介

増える一方のWebサービスアカウントとパスワード。その管理にはやはり、記憶だけでは限界があり

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑