MacでChrome用のマウスジェスチャ拡張機能はSmooth Gesturesがいいよ

公開日: : 最終更新日:2014/10/14 Mac, PC/Webサービス , ,

00mini1395766258photo credit: Rsms via photopin cc

MacとWindows両方でChrome使う人は、マウスジェスチャ拡張機能はSmooth Gesturesが便利です。

MacのChoromeで右クリックジェスチャをしても、コンテキストメニューとかち合うことなくスムーズにジェスチャしてくれます。

設定画面も日本語で分かりやすいので、おすすめです。

Google Chromeのマウスジェスチャ拡張機能といえば、Gestures for Google Chromeが有名です。

でもこの拡張機能はWindowsなら問題ないのですが、MacのChromeで使うと右クリックにコンテキストメニューが優先されて、かち合いが起きます。

そのためMacだとうまく動かないということがおきます。

20 2014 03 26 0 51 34
ブラウザはChromeが早くて使い勝手がよいので大好きなんですが、WindowsとMac両方でChoromeを使っていると拡張機能の同期が自動でなされます。

Windowsでは問題なく動作するGestures for Google Chromeがお気に入りだったのですが、Macも併用するとどうもいつもと使い勝手が変わっちゃう。

そこでSmooth Gesturesを使い始めたところ、なかなか使い勝手が良くて便利なのであります。

Smooth Gesturesの導入方法

Choromeの拡張機能でダウンロード。
もちろん無料で使えます。

WindowsでもMacでも、どちらのChoromeでも使えるので、両方のOSを併用している人にはとても便利です。

ダウンロードはこちらから出来ます。

21mini1395766395.png

Smooth Gestures|Choromeウェブストア

自分なりのカスタムジェスチャが設定できる

マウスジェスチャのアドインの魅力はカスタマイズ性の高さです。

Smooth Gesturesももちろん自分好みのジェスチャの登録ができ、カスタマイズ性が高いです。

しかも設定画面が完全に日本語になっているので、非常に分かりやすいのが特徴です。

22mini1395766448.png

自分の好きなように自在にカスタムするのがいいのですが、あまりにも機能が多いと、ぼくの場合はジェスチャ操作の間違いがよく起きるので、本当に必要最低限の操作だけ生かして、ほかは停止しています。

実際使っているのは次の4点

  • 戻る
    「右クリック」+「←」
  • 進む
    「右クリック」+「→」
  • 新しいタブ(新規タブを開く)
    「右クリック」+「↑」
  • タブを閉じる
    「右クリック」+「↓→」

デフォルトでもたくさんの機能が使えますが、全て有効にしていると誤操作が起きやすいので、本当に使うものだけを設定しています。

おわりに

ぼくの場合は、ChoromeをWindowsでずっと使っていて、マウスジェスチャとしてGestures for Google Chromeも合わせて使っていました。
その後Macも併用して使うようになり、どちらもChoromeでも快適に使える拡張機能としてGestures for Google ChromeからSmooth Gesturesに乗り換えたのですが、今ではすっかりマウスジェスチャの拡張機能として無くてはならない存在です。
MacとWindows両方でChoromeを使っている人は、試してみてはいかがでしょうか。

たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)

関連する記事

MacBookにぴったりなマウス!Logicool Marathon Mouse M705を使ってみた|自分ハック!@たくろーど

Macのマウスホイールのスクロールを逆に設定できるアプリ「Scroll Reverser」|自分ハック!@たくろーど

たくろーどおすすめのマウスはコレ!

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Macの軽くて無料な音楽プレイヤー「Vox」はNASやnasne内のiTunesライブラリを再生するときに便利

Macで音楽を聞くときは、無料で軽いミュージックプレイヤーアプリ「Vox」が便利です。

記事を読む

Dropboxでエラー500が発生して泣きながら解決策を探してたらなんか勝手に直った。

  タイトルそのまんまです。 WindowsとMac両方立ち上げてこそこそと作業してたら、D

記事を読む

WindowsのMS-IME登録辞書をMacでも使うためにGoogle日本語入力を導入。設定方法はとってもカンタン!

「WindowsでもMacでも、おんなじ辞書ツールを使うと文章の入力がとてもスムーズになりそ

記事を読む

【10%OFF!】Ankerがお得に買えるAmazonの父の日キャンペーン

安くてイイ商品をゴロゴロ売ってるアンカーが、Amazonで父の日キャンペーン10%OFFです

記事を読む

Mac版Evernoteで「アンド検索」ができないときは全角スペースが原因かも。解決方法は「常に半角でスペース入力」するといいよ

Mac版Evernoteを使うなら、「スペース」の入力は半角じゃないと検索してくれないときが

記事を読む

iTunes CardやGoogle play ギフトカードを買うならクレジット決済よりもコンビニで買うとお得だよ

アプリや音楽、映画などをiTunesStoreやGoogleプレイStoreから購入するため

記事を読む

インターネットが繋がらないときの対処方法。モデムやルーターの設定の前にLANケーブルを確認してみよう

家の中でインターネットが繋がらないっていうとき。しんどいですよね。 まっさきに疑うのは

記事を読む

【Evernote活用方法】会社で使う共有ファイルはフォルダの場所をURLアドレスとしてEvernoteしておくと便利なのかもしれない

photo credit: Kasaa via photopin cc 会社で使うワードやエク

記事を読む

Chromeで使えるOfficeがWindowsとMac両方使いには革命的に便利になる予感!

2014年4月14日にChromeのブラウザで使えるOfficeが発表されました。 <

記事を読む

Flickrアカウントを複数使えるMac無料アプリ「F-Stop」が写真一括アップロードに便利!

写真共有サービスのFlickrは、公開範囲をプライベート設定にしておけば自分用の写真サーバーとし

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑