【小技】起動中のiPhoneアプリをまとめて一度に終了させて動作を軽くする方法
photo credit: ianmunroe via photopin cc
便利なアプリはすぐに起動させたい!
iPhoneのマルチタスクによく使うアプリを常駐させておくとすばやく開ける反面、他アプリの動作が重くなってしまいます。
たくさん起動しているアプリを一気にまとめて終了させて、iPhoneを快適に使いましょう。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
便利なアプリはいつでも使いたいので、ついつい開きっぱなしになってしまいます。
特にメールや電話、カメラや写真アプリなど、いつも使う基本的なものほどマルチタスクに常駐しがち。
すぐに開くことができて便利ではあるのですが、あまり起動アプリが増えるとiPhoneの動作が重くなってしまいます。
そこで起動中のアプリを定期的に終了させてやるのが大事です。
マルチタスクから3本スワイプで終了できる!
起動中のアプリを終了させる方法は、ご存じの通りこの方法。
「ホームボタン」すばやく2度押し
↓
「マルチタスク」からアプリを上下にスワイプで終了
非常に直感的で簡単な方法ですが、10個も20個もアプリが開いているときはそのアプリ数分の操作を繰り返す必要があります。
左右にスワイプ→次のアプリを選ぶ→上下にスワイプしてアプリ終了
この一連の流れを、10回も20回も繰り返すのはやっぱりめんどう。
そこで、意外と知られていないのが
マルチタスク画面で2本指、3本指操作ができる
ってこと。
この機能を使えば、
「ホームボタン」すばやく2度押し
↓
「マルチタスク」画面から2本or3本指でもりもりアプリを終了させることが出来ます。
2本指でスイスイアプリ終了。
3本指だとごっそごっそ起動中のアプリを終了させることが出来ます。
一個ずつ終了させるアプリが30個もある場合は、全ての操作完了にとっても時間がかかる。
そこで3本の指でわっしゃわっしゃアプリを終了させると、あっという間に完了します。
おわりに
iPhoneが重いと、ニュースを読んだりするときにも不便。
なるべくいつでも軽い状態を保っておきたいですね。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
【小技】iPhoneのユーザ辞書登録を「設定」を開かずにテキストメモから簡単に登録する方法
【小技】iPhoneフリック入力で「ああ」とか「かか」とか連続で素早くスムーズに打ち込む方法
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
iTunesを新しいPCに移行させてみたのでその方法と手順とか
かれこれ6年ほど使ってるPC(デスクトップ)がいよいよ異音をあげてきて、これはそろそろ・・・
-
-
スマホでPC版のブログやサイトWeb表示を見る方法【iPhone・Android】
スマホが主流になってから、ほとんどのサイトでスマホ最適化表示がなされています。 でも、
-
-
出張や旅先の必需品!スマホやタブレットを5つ同時に最速で充電できるANKERの5ポート充電器がいいぞ
ちまたで話題の高速5ポート充電器「Anker 40W 5ポート USB急速充電器」を買いまし
-
-
【iPhoneモブログ】Textwellで書いた下書きはDay Oneに保存すると便利かも
TextwellとDay Oneは相性が抜群です。 書いた文章を簡単に相互に受け渡
-
-
サラリーマンには必須!050plusで通話料金を節約
仕事がら、出先から自分の携帯で固定電話へ発信することが多いたくろーど(@tkroad)です。
-
-
iPhoneの物理ホームボタンを使わずにホーム画面に戻る方法【Assistiv Touch編】
iPhoneなとのiOS端末に搭載されている機能Assistiv Touch(アシスティブタ
-
-
iPhoneのZaim入力特化の補助アプリQuickZaimが非常に使い勝手がいいよ
スマホアプリやPCのWebブラウザから簡単お手軽に家計簿がつけられる人気サービスZaim。
-
-
Evernote for WindowsがSkitch機能を搭載!画像ノートから直接いろいろ描き込めるぞ
Evernote for Windowsが2014年 3月 5日 にアップデートし、Vers
-
-
何でもかんでもiPhoneにばかり頼らずに自分の頭でなんとかしてみようと思ったけど無理だった
photo credit: kevin dooley via photopin cc 人類は日
-
-
GoogleハングアウトとLINEを比較してみて便利なメリットやデメリットを考えてみる
Googleハングアウトは2013年からGoogleが提供しているサービス。 主なできるこ