Macのマウスホイールのスクロールを逆に設定できるアプリ「Scroll Reverser」
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
先日からロジクールのマウスをMacで使い始めてすんごく快適なんですが、ひとつだけ不満点が。
マウスホイールでのスクロールがWindowsと逆。(・o・)
なんとか直せないかと思ったら、Scroll Reverserというアプリで快適に使えるみたいです。
Macでマウスを使うと、Windowsとマウスホイールのスクロールの動きが反対になります。
単純にMacの「システムの環境設定」でマウスの設定をいじってみると、トラックパッドのスクロール方向も一緒に反対に設定されてしまいます。
マウスホイールは上に回すと画面が上にスクロール。
トラックパッドは上になぞると画面が下にスクロール。
という具合にしたいのです。
WindowsPCも会社で使うのでマウスのスクロールはMacもWindowsも同じにしたい。
トラックパッドの操作はiPhoneやiPadの操作と同じように扱いたい。
そのためには、Macのシステムの概況をいじっただけではできないみたいです。
Scroll Reverserを使おう
そこでScroll Reverserというアプリケーションを使うと問題が解決します。
Macを起動させるとScroll Reverserが同時に立ち上がって、マウスのホイールはReverse(逆)で、トラックパッドのスクロールはNatural(デフォルト)で、それぞれを動かしてくれるアプリです。
・ReverseTrackpadにはチェックを付けないでデフォルトの操作方法に。
・ReverseMouseにはチェックを付けてスクロールを逆に設定。
・Start at Loginにチェックを付けてMac起動と同時にアプリを自動で動かします。
導入するにはこのサイトからダウンロードします。
Scroll Reverser for Mac OS X – Pilotmoon Software
全て英語で表記されていますが、以下のとおりに導入しましょう。
お使いのOSによってScroll Reverserのバージョンを選択。
自分のMacのOSの確認はデスクトップ左上のAppleマーク→「このMacについて」から確認できます。
ぼくはOS10.9.1でしたが、上の画像の「For OS X 10.7+」をダウンロードして問題なく動いています。
あとはダウンロードしたzipファイルを展開するだけです。
おわりに
MacもWindowsも両方使うっていう人にとっては、マウスの動きが逆になってしまうのは非常に扱いにくいです。
このアプリを使ってから右手でマウス、左手でトラックパッドを操作すると、ぬるぬると作業が進むのでおすすめです。
Macの純正マウスもいいけどこのマウスもいいですよ!
過去記事:MacBookにぴったりなマウス!Logicool Marathon Mouse M705を使ってみた
トラックパッドがさらに使いやすくなる機能拡張アプリBetter touch tool。初心者におすすめな設定3つとおまけ2つ
たくろーどがオススメするマウスはこれ!
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
MacBook AirとMissionControlとデスクの固定が相性抜群すぎる
MacのMissionControlは超便利なのですが、アプリごとに開くデスクを固定してやる
-
-
WindowsのMS-IME登録辞書をMacでも使うためにGoogle日本語入力を導入。設定方法はとってもカンタン!
「WindowsでもMacでも、おんなじ辞書ツールを使うと文章の入力がとてもスムーズになりそ
-
-
出張や旅先の必需品!スマホやタブレットを5つ同時に最速で充電できるANKERの5ポート充電器がいいぞ
ちまたで話題の高速5ポート充電器「Anker 40W 5ポート USB急速充電器」を買いまし
-
-
動きが遅いMacとiPhoneを無料ソフトでクリーニング。「MacClean」と「PhoneClean」の使い方
MacもiPhoneも、ながらく使っていると不要なファイルやキャッシュがたまって動作が遅
-
-
トラックパッドがさらに使いやすくなる機能拡張アプリBetter touch tool。初心者におすすめな設定3つとおまけ2つ
photo credit: Pixteca | Len & Pix【ツ】 via photopi
-
-
Windowsのブラウザのフォントが読みづらいのでメイリオに変更したらさっぱりしたので変更方法を書いてみる
WindowsはVista以降、標準のテキストのフォントが「メイリオ」になっています。 X
-
-
ブログのアフィリ収益アップ!AmazonJSプラグインを導入するためのFTPの設定方法
ブログの中でお気に入り商品のレビューを書く時、WordPressならAmazonJSというプラグ
-
-
iTunesの中身を丸ごとnasne経由の外付けHDDに移してWindowsでもMacでも読み書きするぞ。しかも無線LAN環境で!ー後半ー
nasneものすんごく便利です。 録画もできるし音楽や写真も入れておくと、家中どのデバ
-
-
YouTubeをバックグラウンドで連続再生する方法。iPhone版、Android版のおすすめ設定とアプリ。
YouTubeを再生しながらスマホで他アプリを開いたり、メールチェックしたいとき。
-
-
MacでChrome用のマウスジェスチャ拡張機能はSmooth Gesturesがいいよ
photo credit: Rsms via photopin cc MacとWindows両方で