疲れが溜まったとき温泉に浸かると頭のなかがサッパリするたったひとつの理由+そうありたい欲求
photo credit: Clint Koehler via photopin cc
温泉は心も体も癒してくれます。
我々は毎日何かしらを考えているわけです。
そしてひらめいたアイディアなんかはすぐにメモしたいものです。
そのためには考えを書き留めるためのツール(例えばお気に入りの手帳とお気に入りのペン。またはいつでも持ち歩けるスマホやiPhoneのメモアプリ。)をいつでもそばにおいて、思いついたらすぐにメモしたいと考えます。
さらにメモをすぐに引き出すためのEvernoteというツールなんかもあると、既存のアイディアから紐付けられた新しいアイディアを生み出すことを助けてくれます。
我々は毎日何かしらを考えているし、それらを記録することでよりよい人生につながると信じているからです。
というより、そうなって欲しいと願っているからです。
そしてまれに出くわす、まったくメモを残すことができないような環境。
ひとたびこんな状況に陥るとひどくやっかいです。
すごくいいアイディアを思いついたとき、その考えをメモする手段がない。
それはとっても大きなストレスになります。
このアイディアを忘れてはいけない。
メモがある環境に辿り着くまで、頭のなかに記憶して置かなければいけない。
こう考え始めると、集中力が高まり、忘れないために反復してアイディアを頭のなかで繰り返します。
忘れてはいけないということがストレスに変わります。
そんな状況がよく起きる場所、ぼくにとってそれが温泉です。
温泉大好きたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
温泉に入ると身も心もリフレッシュします。
温泉の泉質、つまりナトリウムやカルシウムの効果も、リフレッシュのための大きな要素です。
でも、物理的な効果の他に、精神的なリフレッシュ効果っていうのも大きいです。
疲れが溜まった時は、精神的な効果を意識して温泉に浸かると、次の日からの仕事がもっとスムーズになります。
温泉は心の泉
温泉に浸かると、心も体もリラックスするので、頭が無意識のうちに考え事を始めることが多いです。
まわりの騒音も、割り込みタスクも、集中力を途切れさせるSNSもそこにはありません。
でもそのかわり、考えたことを記録するツールもそこにはないのです。
- お湯に浸かる。
- いろいろ考える。
- なんかすんごく良さそうだけど、十分に熟慮しなきゃいけないアイディアが浮かぶ(例えば、進行中の仕事の進め方を大きく変えてみたらどうかっていう案)
- ちょっとだけ考えてみる。
- パターンAの場合のタスクと、パターンBの場合のタスク。それに必要な準備と時間を考えてみたりする。それぞれのメリットとデメリットなんかも。
- お!こうすればいいのかもしれない!でもそのためにはあれをこうして・・・あ!そのためにはこうすればいいじゃん!でもそれを実行するためにはあっちがこうなるから・・・
- 複雑だからやっぱ考えるの無理だし、後で机に向かって考えよう。
- 風呂上がる。
- いろいろ考えすぎて案件の詳細を覚えてない。ざっくりとした案だけイメージとして頭のなかに大きく残ってしまう。
- やっぱり風呂で考えても、結局忘れるから温泉では頭空っぽにしよう。
\(^o^)/ウンソウシヨウ!
となるわけです。
ぼくはしょっちゅうこうなります。
なので温泉に浸かっているときは、いろいろ浮かんでくるアイディアをもう覚えておこうとしなようにしています。
せっかく頭を空っぽにしてリラックスするために温泉に浸かっているんだから。
という、ここまでの話を温泉で頭のなかで考えながら、風呂あがりにパンツ一枚でいそいそとEvernoteに書き込んだのが2週間前。
今日やっとその箇条書きの記憶のメモを文章に起こしてみたわけですが、そのとき感じていたほどすばらしいアイディアではなかったし、やっぱりストレスやモヤモヤがたまりました。
理想としていることと、実際書いている内容が反対だったってこともありますが、2週間もアイディアを放っておいたっていうモヤモヤです。
やっぱりアイディアはシンプルなものがいい。
その場で書きながら熟慮できるものがいい。
複雑なものは、机の上でノートを広げて練った方がいい。
ということを考えたので、やっぱりこれからは、温泉では頭を空っぽにしたいものです。
メモができる環境のときにはしっかり記憶を記録したい。
そんなときにおすすめのアプリはこちらです。
<関連記事>
【Evernote活用方法】エバーノートにライフログ残すならやっぱりPostEver2がいいね
防水ノートを温泉用に準備するっていうのも、ありなのかもしれません。
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
IIJmioなのにドコモのキャンペーンでEvernoteアカウントがプレミアムになった。MNVOの格安SIMでもドコモ回線なら対象になる
docomo×Evernoteプレミアムキャンペーン(期間:~2015年4月30日)では、E
-
-
「人のふり見て我がふり直せ」は賢者の教え。クズな同僚から学ぶクズじゃない働き方
毎日会社で顔をあわせる会社の同僚。 1日の活動時間の大半を一緒に過ごし、恋人や家族より
-
-
ZaimのEvernote連携が切れてたときの対処方法。入出金データをダウンロードしてEvernoteにインポート
無料で使えるオンライン家計簿Zaimは、Evernoteと連携して入出金データを自動保存して
-
-
Mac版Evernoteで「アンド検索」ができないときは全角スペースが原因かも。解決方法は「常に半角でスペース入力」するといいよ
Mac版Evernoteを使うなら、「スペース」の入力は半角じゃないと検索してくれないときが
-
-
GoogleChromeの拡張機能Create LinkはEvernoteで目次ノートを作るときも便利だった
Googleクロームの拡張機能クリエイトリンクはタイトルやURLのリンクを簡単に作成できて便
-
-
スマホでも使える!日数から健康までなんでも計算できちゃうサイトが便利!
日常の生活でも毎日のお仕事でも、ちょっとした計算をサクッとできると便利です。 この仕事、納
-
-
iPhone無料アプリだけで作る思い出写真の簡単スライドショー「写真グリッド」
photo credit: danorbit. via photopin cc 思い出の写
-
-
【Evernote活用方法】Evernote for Windowのフォントがなんか読みにくいのでデフォルトフォントを変更してみた
photo credit: katiew via photopin cc たくろーど(@t
-
-
とんでもなく素早くEvernoteにメモできるアプリ、FastEverを使ってみたら速すぎてビックリ!
すんごく今更なんですが、EvernoteへのメモアプリFastEverを使って見ました。
-
-
たまりすぎた仕事はいったん全てを見渡して期限を設定すると精神的な不安が和らぐ
photo credit: Leonard John Matthews via photopin