Windowsのブラウザのフォントが読みづらいのでメイリオに変更したらさっぱりしたので変更方法を書いてみる
公開日:
:
PC/Webサービス
WindowsはVista以降、標準のテキストのフォントが「メイリオ」になっています。
XP以前の「MS Pゴシック」に比べて非常に見やすくなったのですが、ChoromeやFirefoxなどの主要なブラウザのフォントは、デフォルトではゴシック体のままです。
ブラウザの表示フォントを変更すると、非常に見やすくなるのでおすすめです。
MacとWindows両方を使っていると、どうもWindowsの文字が読みにくい。
Windowsはずーっと長く使っていたのでこんなものだと思い込んでいたのですが、どうやらブラウザ側で設定するとほんとうに簡単にフォントの変更ができるので、ぜひ試していただきたいです。
Google Chromeの設定方法
Choromeの画面右上の設定ボタンをクリックして「設定」を選びます。
下の方に進むと「詳細設定を表示」があるのでクリックしてさらに下へ。
「ウェブコンテンツ」というカテゴリの中の「フォントをカスタマイズ」をクリックします。
標準フォントが「MS Pゴシック」になっているので「メイリオ」などお好みのフォントに変更。
フォントサイズも16になっていますが、ここもお好みで大きめな表示に変更してもいいかもしれません。
(※使っているPCの画面サイズによって)
変更前と変更後はこんな感じになります。
ゴシックに比べてメイリオのほうが見た目がやわらかい印象です。
フォントサイズも大きくしたことで、読みやすさが上がっています。
Firefoxの設定方法
Firefoxのブラウザ上部メニューバーから「ツール」→「オプション」を選びます。
「コンテンツ」のタブから「フォントと配色」の「既定のフォント」を変更します。
こちらもデフォルトではMS Pゴシックになっていますので、メイリオなどのお好みのフォントに変更しましょう。
フォントサイズもお好みで変更すると見やすくなるかもしれません。
比べてみると、こちらもやはり見やすさが上がっています。
おわりに
仕事でもプライベートでも、ブラウザは毎日使うアプリケーションです。
フォント一つで見やすさが大きく変わるし、それによって作業効率も変わってくると思います。
とっても簡単に設定変更できるので試してみてはいかがでしょうか。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
MacとWindowsとnasneのファイル共有&バックアップを全部1台の外付HDDでやっちゃうぞ!しかも無線LAN環境で!
photo credit: brianjmatis via photopin cc たくろーど(
-
-
MacBookにぴったりなマウス!Logicool Marathon Mouse M705を使ってみた
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 マラソンマウスすんごいです。 電池3年も
-
-
ブログとかFacebookとかまめに更新してる農家さんはBASEで野菜をネット販売してみるといいね
「BASE」という無料でネットショップが運営できるサービスを試してみました。 ネットショッ
-
-
Google日本語入力で日付が簡単に入力できることが判明してこりゃ便利だ
普段使いで家ではMac、会社ではWindowsを使っているんですが、辞書登録をおんなじの使いたいの
-
-
LINEのChrome拡張アプリ登場でGoogleハングアウトの出番がなくなった?使い方や機能比較まとめ
Chrome拡張アプリで使えるLINEが便利です。 PCでLINEを使う際に、Wi
-
-
Evernote for WindowsがSkitch機能を搭載!画像ノートから直接いろいろ描き込めるぞ
Evernote for Windowsが2014年 3月 5日 にアップデートし、Vers
-
-
【Evernote活用方法】会社で使う共有ファイルはフォルダの場所をURLアドレスとしてEvernoteしておくと便利なのかもしれない
photo credit: Kasaa via photopin cc 会社で使うワードやエク
-
-
モバイルバッテリーの比較で色々悩んだ結果Ankerの大容量タイプに決めたのでおすすめなお話
スマホやタブレットやモバイルルーターなど、いろいろ持ち歩くと心配なのがバッテリー。 充
-
-
Amazonの本気!プライムミュージックとFireTVの組み合わせはリビングでテレビをお手軽音楽プレーヤーにできちゃう
2015年11月18日Amazonプライムに追加されたサービス「Prime Music」
-
-
iTunes CardやGoogle play ギフトカードを買うならクレジット決済よりもコンビニで買うとお得だよ
アプリや音楽、映画などをiTunesStoreやGoogleプレイStoreから購入するため