頭の中の記憶ってどのくらい正しいのか考えてみた
photo credit: blythe_d via photopin cc
人間の記憶っていうのは結構あてにならないものです。
特にぼくは物覚えの悪い方で、だいたいの記憶とか思い出はまあ推測で成り立ってるんじゃないかと、自分の頭の中を疑っちゃうわけです。
「記憶していた(と思っていた)ことが実は錯覚だったと分かった」っていうのが頻繁に起きると、毎日の生活がちょっと怖くなります。
そんなわけで、やっぱり日記やライフログのような「記憶を記録しておく」という行為が、自分にとって価値のあることなんだなと考えるわけです。
最近はほんとうに脅威的に記憶力がなくて、自分でもビックリしてます。
体験したと思ってた記憶が思い込みだった
大好きなnasneに録りだめしてる映画を見ようとした時のことです。
「これずいぶん前に見たことのある映画だけど、忘れちゃったからもっかい見よう」っていうテレビで放映される映画。
水曜とか金曜にやるやつがけっこう好きで毎週録画にして時間があるときによく観ます。
以前観た記憶のある映画を観たら「うはっ!これ初めて見た映画だった!」っていう驚き。
こんな驚きっていうか感覚は、新鮮だし得した気分でもあるんですが、「おれほんとに記憶力ないわ」っていう落ち込んだ気持ちにもなるわけです。
先日もアイ・アム・レジェンドっていう水曜プレミアの録画を見ていました。
けっこう有名な映画だと、ぼくの場合こういう思い込みが起きやすいのです。
この映画前に観たなあ、たしか。久々だから見よう((o(´∀`)o))ワクワク
- 序盤の方で→ん?こんなストーリーだったっけ?まあずいぶん前に見たやつだしなあ( ´∀`)=o<
- 半分くらい見てから→こんなストーリーってあったっけ(・・?。まあテレビ放送だから編集されてるのかもね( ´∀`)=o
- 終盤になりかなり真剣に見入っているときCMに入ってふと気づく→これ初めて見るやつや!(゚д゚)!
なんていうか人間の記憶ってほんと曖昧。
刷り込みとか、聞いた情報が、あたかも自分の経験したことのように記憶されているっていうこと。
そんなことを考えてたら、中学のときの甘酸っぱい初恋の味とか、初めて食べたラーメン二郎の味とか、先週食べたラーメン二郎の甘酸っぱい後味の記憶とか、そんなの自分の中の記憶が「ほんとにおれの感じたことなのかな?」って疑問がどんどん湧いて来たりするのです。
些細なことなんだけど、頭の中にある記憶ってどれだけ確実なのか、ちょっと疑わしくて怖くなったって話です。
おわりに
記憶は記録すると、間違えることもなく安心です。
最近では思ったことや感じたことを、即座にスマホなどで簡単に記録として残せる時代。
後で読み返すかどうかはおいておいても、記録として残しておくことでこんな不安をちょっとだけ和らげることができるかもしれないです。
思ったこと、感じたことはEvernoteに記録すると、いつでもその瞬間を思い出すことができます。
思い出はプライスレス!大切な記憶はEvernoteへ。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
ここまで書いて、ぼくが前に観た映画はアイ、ロボットだったってことが判明しました。(完全にイメージでウィル・スミスが世界中で一人っきりっていうのは観たっていう思い込み)
今回はEvernoteではなくGoogle先生が教えてくれました。てへ(・ω<)
記憶を記録するにはEvernoteがいいですよね
この映画も面白かった
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
スマホでも使える!日数から健康までなんでも計算できちゃうサイトが便利!
日常の生活でも毎日のお仕事でも、ちょっとした計算をサクッとできると便利です。 この仕事、納
-
-
疲れが溜まったとき温泉に浸かると頭のなかがサッパリするたったひとつの理由+そうありたい欲求
photo credit: Clint Koehler via photopin cc 温泉は
-
-
「人のふり見て我がふり直せ」は賢者の教え。クズな同僚から学ぶクズじゃない働き方
毎日会社で顔をあわせる会社の同僚。 1日の活動時間の大半を一緒に過ごし、恋人や家族より
-
-
FXの会社からホテル宿泊券が当選しました!メール届いたけど、これスパムなの?
FX会社の数社に口座もってるけど、特にメインでもないし一度も使ったことないところからこんなメ
-
-
【Evernote活用方法】年賀状はサクッとスキャンしてEvernoteへ!今日はお年玉年賀の発表日だよ!
捨てられなくてとっておくと、どんどんたまってかさばる年賀状。 Evernoteはこんなとき
-
-
たまりすぎた仕事はいったん全てを見渡して期限を設定すると精神的な不安が和らぐ
photo credit: Leonard John Matthews via photopin
-
-
【Evernote活用方法】これなら続けられる!無料で使えてEvernoteと自動で連携!オススメ家計簿アプリzaim
今年も残すところわずかです。 今年の頭に立てた目標は家計簿をつけることでした。 家計簿は
-
-
ありがとう!Evernoteの同期が4倍早くなったみたい!
Evernoteの同期が4倍速くなったみたいです。 Evernote の同期が 4 倍速くなり
-
-
LINEアカウントが乗っ取られてすぐやった3つのこと
先日のこと、大変恥ずかしながらLINEアカウントが乗っ取られました。 ニュースでちらほらと
-
-
iTunesの中身を丸ごとnasne経由の外付けHDDに移してWindowsでもMacでも読み書きするぞ。しかも無線LAN環境で!ー前半ー
nasneすんごく便利です。 録画もできるし音楽や写真も入れておくと、家中どのデバイス