【Evernote活用方法】年賀状はサクッとスキャンしてEvernoteへ!今日はお年玉年賀の発表日だよ!

公開日: : 最終更新日:2014/11/11 Evernote, iPhone , ,

11711497473_e19e54b73b

捨てられなくてとっておくと、どんどんたまってかさばる年賀状。
Evernoteはこんなときも大活躍です。
スキャナがなくても大丈夫!スマホのカメラで撮ってEvernoteに放り込んでおこう!

今日(2014/01/19)はお年玉年賀状当選番号の発表日です。
お正月から置きっぱなしになってた年賀状を整理するのにピッタリのタイミング。
お年玉年賀の当選番号を確認したら、年賀状はすべてデータとして保管するとスッキリ片付けられます。

お年玉年賀の当選番号確認はこちらか
「平成26年(2014年)お年玉付き年賀はがき」の当せん番号

年賀状のスキャンはどうする?

1.iPhoneのカメラでスキャン

iPhoneのスキャナアプリは無料で使えるものや機能が充実したものなど、最近はすごくたくさんあります。
こちらのサイトでたくさん紹介されています。

スキャナ iPhoneアプリ・iPadアプリのランキング
http://app-liv.jp/customizations/barcodes/1165/

おれはもうずっと前からターボスキャンを使ってます。

2.スキャナを使ってごりごりスキャン

家庭用のプリンタにもスキャナ機能が付いているものがたくさんありますが、やっぱりごりごりとスキャンできるスキャナがあれば便利です。

 

年賀状をEvernoteに取り込む際のScanSnap S1300の設定
http://crossmodelife.com/2012/12/24/3052/
Cross Mode Life @takaさん

いいなあ( ・∀・)おれもScanSnapほしいなあ。

家庭用のスキャナだと一枚一枚スキャナ部分に載せてスキャンして年賀状の紙を替えて・・・
という作業はとんでもなく時間がかかります。
専用のスキャナはやっぱりすんごく便利です。

おわりに

置きっぱなしの年賀状、当選番号も確認したことだし(お年玉切手シートが4枚当たったよ\(^o^)/)これでようやく片付けてさっぱりできます。
おれの場合はEvernoteに送ったら「2014年賀@◯◯さん(送ってくれた人の名前)」というタイトルにして、年賀状ノートブックに保存しています。

Evernoteに年賀状を保存しておくと、「あれ、あの人引っ越して住所変わったのっていつだっけ?」とか「あの人結婚したのっていつだっけ?」など、いろいろ思い出すきっかけになってくれるのですんごく便利です。

現物の年賀状は、Evernoteにデータとして保存しておくとおそらくもう見ることはないので、引き出しの奥底に安心してしまうことができます。
関連するかもしれない商品

年賀状の当選番号確認アプリ。番号確認が簡単になる!?

 

スキャンスナップ(これほしいな)

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

FaceTime活用術!iPadやiPod touchを固定電話代わりに使ってみる

photo credit: courosa via photopin cc たくろーど(@tk

記事を読む

乾燥肌必見!手がカサカサしてiPhone指紋認証が効かないっていうときの解決方法

乾燥する冬の季節には、手やお肌もカサカサに乾燥しがち。 そんな乾燥した指だと、スマホの

記事を読む

IIJmioが10月から容量倍増キャンペーン。SIMフリーiPhoneにぴったり!

格安SIMのMVNOの中でも通信品質や価格面で人気のIIJmio。 10月1日から価格据え

記事を読む

消費税の増税と店頭表示価格に違和感があったので計算して見たら案外おもしろい発見があった話

2014年4月に消費税が上がってからスーパーや百貨店なんかで買い物する時に、毎回妙な違和感を

記事を読む

後で読むアプリの決定版Pocketが日本語対応!使いこなすとEvernoteをスリム化できて便利!

Pocketが2014年3月19日のアップデートで日本語に対応しました! こんにち

記事を読む

無料で使えるクラウドメモツール「wri.pe」と「Simplenote」を比較。おすすめポイント4つ

クラウドメモノートはSimplenoteもいいけどwri.peを使い始めたらこれがとっても快

記事を読む

Textwellのヒストリーやアクションが消えてしまった!を防ぐ方法。iCloudに定期的にバッアップを取ろう

iPhoneのテキストエディタはTextWellが激しく便利でお気に入り。 ほんで毎日

記事を読む

【iOS8】MyShortcutsの通知センター(ウィジェット)のアプリアイコンやテキストサイズを変更して表示幅を変える方法

iPhoneの通知センターを超絶便利にしてくれるアプリ「MyShortcut

記事を読む

アップデートしたリマインダーアプリ「Due」は「Day One」や「Evernote」と組み合わせてライフログツールとして使うと便利!

しつこいくらいの通知でタスクを完了させる気持ちにさせてくれる鬼のリマインダーアプリ「Due」が2

記事を読む

マイナンバーをEvernoteで管理する方法と危険性

2015年11月から配布が始まったマイナンバー(個人番号)制度。 運用自体は2016年から

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑