Mac買って初めて触ってみて、とりあえず入れた3つのアプリ
念願のMacBook Airが届いてめっきりいじり倒してニヤニヤが止まらないたくろーどです。
Windowsとの操作方法の違いやインストール方法、ファイルの場所などなど、なんかもう分かんないことだらけで、届いた日はほとんど設定ができなかった。|ω・`)
それでもまずこれは入れなきゃね、と思ってMacに入れたのが次の3つのアプリです。
まず初めて起ち上げたら「ジャーン!」
いろんなところで話には聞いてたけど、この音のでかさにちょっとビックリ。
設定のとき音声で説明してくれるのはありがたいけど、音量の調整方法も分からず、ほぼすっとばしてまず導入したのがこのアプリたちです。
GoogleChrome
もうブラウザは最近めっきりChromeしか使ってないです。
ちょっと前に会社のWindowsをxpから7にアップグレードしたのですが、その際にメインブラウザはfirefoxからChromeに変えました。
やっぱりデバイス間でブックマークの共有ができるっていうのがほんとに便利すぎます。
新しい環境でいちいちブックマーク登録するのはめんどくさいですからね。
Evernote
Macでちょっと作業したり文章書いたり、備忘メモ残すためにもEvernoteはやっぱり必須です。
このアプリは中のファイルが全て同期されるまでちょっと時間がかかるので、最初にインストールしちゃって同期はバックグランドでやってもらうのかいいですね。
だいたい全部同期するのに1時間くらいかかりました。そうとう使い倒してる人だとかなり時間がかかりそうですね。
だいたい仕事もブログもEvernoteがないとなんにもできないくらい大切なパートナーです。
Dropbox
これももう必須ですね。
辞書ツールとか、作業中のファイルとか、だいたいDropboxに入ってるので、これを入れるだけでほぼ新しい環境でもいつも通りの作業ができます。
あんまり何でもかんでもいれないで、作業が終わったファイルなんかは所定の場所に移すなどして、あくまでDropBoxはファイルの仮置き場として使っています。
これもちょいと同期に時間かかるのでバックグランドで作業させておくと吉です。
おわりに
とりあえず3つ入れてみて、よくよくみるとほとんどクラウドサービスっていうかデバイス間同期のやつばっかりでした。
やはり新しいモノ好きでいろんなモノ買ったりしても、することは同じっていうか同じ環境があるのは便利だし安心しますね。
週末にはどっぷりとMacBook Airいじりたおすぞー\(^o^)/
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
ブログのアフィリ収益アップ!AmazonJSプラグインを導入するためのFTPの設定方法
ブログの中でお気に入り商品のレビューを書く時、WordPressならAmazonJSというプラグ
-
-
【Macアプリ】MarsEditでもうひとつのブログを追加登録する方法。複数のWordPressサイトの管理運営に便利!
ブログを書くためのエディタアプリはたくさんありますが、MacのブログエディタアプリならMar
-
-
モブログ必携なiPhone画像注釈アプリSkitchが神がかったアップデートをなされたぞ!
iPhoneの画像注釈アプリのスキッチが2014年4月17日にアップデートしてとんでもなく使
-
-
ZaimのEvernote連携が切れてたときの対処方法。入出金データをダウンロードしてEvernoteにインポート
無料で使えるオンライン家計簿Zaimは、Evernoteと連携して入出金データを自動保存して
-
-
MarsEditを導入して初日でWordPressへの連携につまづいて何とかうまくいった話
Macでブログ書くならこれしか無いっていうくらい有名&使い勝手の良いブロ
-
-
GoogleChromeの拡張機能Create LinkはEvernoteで目次ノートを作るときも便利だった
Googleクロームの拡張機能クリエイトリンクはタイトルやURLのリンクを簡単に作成できて便
-
-
Evernote for WindowsがSkitch機能を搭載!画像ノートから直接いろいろ描き込めるぞ
Evernote for Windowsが2014年 3月 5日 にアップデートし、Vers
-
-
MacBookにぴったりなマウス!Logicool Marathon Mouse M705を使ってみた
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 マラソンマウスすんごいです。 電池3年も
-
-
Macのマウスホイールのスクロールを逆に設定できるアプリ「Scroll Reverser」
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 先日からロジクール
-
-
MacとWindowsで英数字やスペースを常に半角で入力する方法。【Google日本語入力】
Google日本語入力はMacでもWindowsでも使える便利な入力システムです。 文