SIMフリーiPhone6に格安MNVOシム「みおふぉん」(IIJmio)を刺してアクティベート(初期設定)する方法
SIMフリーiPhoneがApple Store Japanでも販売されるようになり、より手軽に入手できるようになりました。
SIMフリーiPhoneを最もお得に使えるのは、やはりキャリア以外の格安サービスを提供するMNVOの回線を使う方法。
<参考記事>
iPhone6を最も安く運用するにはSIMフリー版とIIJのみおふぉんが最適解かもしれない。テザリングもできるし。
IIJmioが10月から容量倍増キャンペーン。SIMフリーiPhoneにぴったり!
今回は格安SIMサービスの中でも音声通話とデータ通信両方が1,600円(税別)で使える「みおふぉん」(IIJmio)を、iPhone6 SIMフリー端末にセットしてアクティベート(初期設定)する方法の紹介です。
〜〜2014/10/25追記〜〜
IIJmioのSIMカードでアクティベートしても、ロックされることなくSIMの差し替えは可能です。
SIMフリーiPhoneをIIJmioでアクティベートしてもロックされないぞ。キャリアのSIMもそのまま使える
〜〜〜〜
auからIIJmioの「みおふぉん」にNMP(ナンバーポータビリティ)で電話番号を移動する手続きをし、
<参考記事>
【SIMフリーiPhone6】キャリアからMVNOにMNPする方法と注意点4つ。auからみおふぉん(IIJmio)への手順編。
5日ほどでSIMカードが届きました。
iPhone6のSIMフリー端末はまだアクティベートもせず電源も入れずにしまっていたので、一番初めからの初期設定です。
SIMのセットやアクティベートはさほど難しくはないのですが、古いiPhoneのバックアップや新しいiPhoneへの復元(データ移行)に時間がかかるので、余裕を持った時間で取り組みましょう。
SIMカードを挿入してiPhoneをアクティベート
まずはSIMフリーiPhoneにIIJmioの「みおふぉん」SIMカード入れてアクティベートしていきます。
まずIIJmioから届いた一覧はこちら。SIMカードと取扱説明書、「楽天でんわ」のクーポンコードが同梱されています。
「楽天でんわ」はお得に通話料金を節約できるので以前から使っていたため今回はスルーしたのですが、興味のある方は以前に記事を書いているので参考までに。
<参考記事>
「楽天でんわ」はこう使おう!スマホの料金が高くて悩む人必見!基本料無料で通話料半額!導入するしかない!?
ぼくの場合はauから「みおふぉん」へNMPしており、SIMカード到着現在「090番号」は届いた「みおふぉん」のSIMが生きていている状態。
挿せばすぐ使える状態で届くものの、NMPの場合は以前の回線契約が届くまでの1〜3日間使えない状態なので注意が必要です。
さっそくiPhone6SIMフリーの電源を入れてアクティベートしていきます。
電源を入れて言語を日本語に選ぶと「SIM入ってないよ。」と言われます。
「SIMカードが挿入されていません」という表示。ここでSIMを入れてみます。
SIMスロットは付属のクリップで開けます。小さな穴にクリップのピンを差し込むとカチャリとスロットが開いて出てきます。
ここでnanoSIMカードを差し込んでスロットを閉じます。
再びiPhone電源オン。無事電波を掴んだみたいです。
言語設定をしたらWi-Fi設定や位置情報設定を。その後iPhoneの設定画面に。
新しいiPhoneに設定するか、バックアップから復元するか聞いてくるので、iTunesからバックアップします。
このiPhoneとiTunesとの同期が、有線接続でも結構時間がかかります。
古いiPhoneからMacへバックアップを取るのに約30分。
Macから新しいiPhone6へデータを移行するのに約30分程かかりました。
事前に古いiPhoneをPCのiTunesへバックアップしておくと、スムーズに進みます。
そして新しいiPhoneをiTunesへ接続して読み込み。
「新しいiPhone」として設定し始めるより復元したほうが、ホーム画面からアプリまで全て今まで通り復元されるので、すぐに使い始めることができます。
同期には時間がかかりますが、復元していつもどおりのiPhoneを使うほうが操作的にも便利です。
ホーム画面もインストールアプリも全て同期が終わり、いつも通りの見慣れた画面!
これ全部使えるかと思いきや、ここからまだ設定が必要。IIJmioのAPNを読み込む必要があります。
IIJmioのAPNをインストールしてデータ通信をできるように
ここまでの方法で、電話をかけたり受けたりすることができるようになりました。
自宅などWi-Fi環境にある場合はネットにもつながることができます。
しかし、データ通信を使えるようにするにはIIJmioのAPNの設定が必要です。
IIJmioの公式サイトのこちらページからAPN構成プロファイルをダウンロードします。
このとき、PCでサイトからファイルをダウンロードしてもいいのですが、Wi-Fiでつないだ新しいiPhoneでこのページを開き、上図の「こちら」へのリンクをポチするだけで、インストールサイトへ飛ぶことができます。
APNやユーザー名、パスワードの入力も省略できるのでとっても簡単お手軽にインストールできますよ!
この画面まで行ったら、右上のインストールをタップするだけ。
あとは1分ほどまつと・・・
LTEの表示になった!
これでデータ通信もできるようになります。
カンタンにiPhoneからワンタップでインストールまで進めてくれるので、難しい設定や入力をせずにできるのが嬉しいポイント。
ひとつ注意が必要なのが、IIJmio公式のAPN構成プロファイルをダウンロードしに行くときはiPhoneのSafariで開くこと。
ぼくは最初iPhoneのGoogle Chromeで開いて、インストールまで進めなくて手こずりました。
おわりに
難しい操作はほとんどなくSIMフリーiPhoneのアクティビティができました。
数年前はiPhone SIMフリー端末を使うのはちょっと敷居が高かったらしいのですが、最近はIIJmioなどサービス提供会社も導入しやすいフォームを作ってくれているのでお手軽なのがうれしいところ。
待望のiPhone6が使えるようになりウハウハのたくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
iPhone6を最も安く運用するにはSIMフリー版とIIJのみおふぉんが最適解かもしれない。テザリングもできるし。
【SIMフリーiPhone6】キャリアからMVNOにMNPする方法と注意点4つ。auからみおふぉん(IIJmio)への手順編。
IIJmioが10月から容量倍増キャンペーン。SIMフリーiPhoneにぴったり!
SIMフリーiPhoneをIIJmioでアクティベートしてもロックされないぞ。キャリアのSIMもそのまま使える
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
iTunesで100円でレンタルできる「今週の映画」がスタート!「Hulu」や「TSUTAYA TV」と比較してみる
2月26日からiTunesの「今週の映画」サービスがスタートしました。 iTunesで
-
-
【小技】起動中のiPhoneアプリをまとめて一度に終了させて動作を軽くする方法
photo credit: ianmunroe via photopin cc 便利なアプリは
-
-
2枚の画像を簡単に並べられるiPhone無料アプリ「Twin Collage」でステータスバーを非表示にできるよ!
iPhoneの写真やスクリーンショットを2枚並べて表示するするには、無料で使える「Twin
-
-
小さい財布の使い心地や、オススメできるメリットとデメリットを考えてみた【abrAsus】
abrAsusの小さい財布っていうものを使い始めてみました。 これがクレジットカードやキャ
-
-
【iOS8】通知センターランチャー化!ウィジェットからホームに戻る、アプリ起動も自由自在!MyShortcutsが本気出したぞ
〜〜2014年10月23日追記〜〜 iPhone5sでの設定や、アプリ名の文字がかぶっちゃ
-
-
【ドコモ、au、ソフトバンク】キャリアiPhoneの2年縛り終わるんだけど次どうしたらいいの?っていう悩みに対する回答案
新型iPhone発表されましたね。 「auのiPhoneがそろそろ2年縛り
-
-
App StoreからウィジェットアプリLauncherが消えてしまって残念すぎる。
〜〜2015/03/20追記〜〜 【復活】LauncherでiPhone通知センターウ
-
-
iPhoneの通知センター活用!MyShortcutでホーム画面に戻らずアプリ間を簡単移動
〜〜2014/10/13追記〜〜 MyShortcutsがウィジェット対応で完全上位互換!
-
-
iPhone無料アプリだけで作るアイキャッチ画像。アプリ紹介用におすすめ!
iPhoneでアプリ紹介などのブログ記事を書く時、アイキャッチ画像の用意がなかなか大変。
-
-
動きが遅いMacとiPhoneを無料ソフトでクリーニング。「MacClean」と「PhoneClean」の使い方
MacもiPhoneも、ながらく使っていると不要なファイルやキャッシュがたまって動作が遅
Comment
ブログ拝見致しました。私もiPhone6にIIJmioを使いたいと思っていました。初期アクティベートもできるのですね。一点お聞きしたいのですが、現状のままauかSoftbankのsimを入れると繋がりますか?初期アクティベートにキャリアsimを入れるとキャリアロックがかかってしまうと(私掛けてしまい何とか解除して貰ったのですが)もしIIJmioのsimでロックがかからないなら私もやろうと思います。今のままでは文鎮になっているので。コメントの返信ヨロシクです。
IIJmioのSIMでアクティベートしてもロックはかからないですよ!
SIMフリーiPhoneをIIJmioでアクティベートしてもロックされないぞ。キャリアのSIMもそのまま使える