「何のアプリ買ったんだっけ?」クレジット明細を見てビックリしたときiPhoneやMacの購入履歴を確認する方法
photo credit: icedsoul photography .:teymur madjderey via photopin cc
iPhoneやMacのアプリをApp Storeからクレジットカードで購入して、あとあと大きな金額の請求が来ると「あれ?何を買ったんだっけ?」というときがあります。
買ったものは全て記録しておくに越したことはないのですが、ついうっかり忘れている場合も。
そんなときはiTunesから購入履歴を確認しましょう。
方法はとっても簡単です。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
iPhoneやMacを使う上で、便利なアプリのダウンロードは欠かせません。
無料でダウンロードできるものから高額な有料アプリまでいろいろありますが、購入履歴を確認するのは大切なことです。
クレジットカードの請求を見てビックリ(゚д゚)!
っていうときでも、購入履歴を後からしっかり確認できれば安心です。
iTunesからいつでも履歴の確認ができる
クレジットカードの請求書をみてびっくりしたときは、まずはiTunesの履歴を確認しましょう。
PCやMacのiTunesから確認
PCやMacから購入履歴を見ると、買った日付や金額まで詳細に確認することが出来ます。
クレジットカードの請求書をみて驚いたときは、まず何のアプリを、いつ、いくらで買ったのか確認するとよさそうです。
iTunesを開いてサインインしたら、右側のタブの「アカウント」をクリック。
自分の名前や住所、クレジットカードなどAppleIDのアカウント情報が表示されます。
下の方にスクロールしていくと、「購入履歴」という項目があるので」「全て見る」をクリックします。
インストールしたアプリを「いつ」「何を」「いくらで」買ったのかがすべて表示されます。
AppleIDを取得してから購入した全てのアプリが確認できるので、「あのアプリいつから使ってるんだっけなあ」っていうときにも確認できて便利です。
iPhoneのApp Storeからはタイトルのみ確認できる
iPhoneのApp Storeからは、購入日や金額を確認できないものの、自分のAppleIDで購入したiPhoneアプリを全て確認することができます。
まずApp Storeを開いたら「アップデート」をタップ。
「購入済み」に進みます。
左側の「すべて」と右側の「このiPhone上にない」で、自分のAppleアカウントで購入したiPhoneアプリの確認が出来ます。
iPhoneのApp Store上では購入日や金額まで確認出来ませんが、クレジット明細の日付からだいたいの推測はできるかと思います。
おわりに
後から明細を見てビックリしないよう、便利なアプリも計画的に購入したいところですね。
最近めっきりiPhoneやMacのアプリ購入でクレカ請求が埋め尽くされて涙目です(ToT)
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
【小技】iPhoneのユーザ辞書登録を「設定」を開かずにテキストメモから簡単に登録する方法
【小技】iPhoneフリック入力で「ああ」とか「かか」とか連続で素早くスムーズに打ち込む方法
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
疲れが溜まったとき温泉に浸かると頭のなかがサッパリするたったひとつの理由+そうありたい欲求
photo credit: Clint Koehler via photopin cc 温泉は
-
-
Choromeで毎回開きたいページはショートカットキーで全部一気にブックマークして一斉に開くと便利
GoogleChoromeは早くて便利。拡張機能も豊富で一番お気に入りのブラウザです。 そ
-
-
iPhone画面ディスプレイが割れたのでAppleCare+を使って新品(同様品)と交換してみる。方法と手順メモ
iPhone6のディスプレイが割れてしまいました。 家の中でポケットから落ちて、床と激突した拍
-
-
サクっと読める無料ニュースアプリSmartNewsにLINEで送る機能が追加で地味に便利だぞ
忙しい朝でもスマホでさくっとその日のニュースが読める無料のアプリ。 SmartNews(ス
-
-
スマホでPC版のブログやサイトWeb表示を見る方法【iPhone・Android】
スマホが主流になってから、ほとんどのサイトでスマホ最適化表示がなされています。 でも、
-
-
MacとWindowsで英数字やスペースを常に半角で入力する方法。【Google日本語入力】
Google日本語入力はMacでもWindowsでも使える便利な入力システムです。 文
-
-
Appleオンラインストアの初売りでポチったMacBook Airが発送されたぞ!
うほほ、発送メール来たきた!9日に届くらしい。 もうワクワクが止まらないよー! たのしみ
-
-
WordPressのパーマリンクは悪いコト言わないから英数字にしておこうっていう話
photo credit: teamstickergiant via photopin cc
-
-
iOS8でもホームボタンを使わずに通知センターからホーム画面に戻れるぞ。【iPhone活用方法】
〜〜2015/03/20k追記〜〜 【復活】LauncherでiPhone通知センター
-
-
WordPressテーマ STINGERのフォントサイズや見出しをオリジナルに変更する方法
STINGERはSEOに強くカスタマイズに優れた素晴らしいWordPressテーマです。
Comment
実はlineのアップデットができない!