「何のアプリ買ったんだっけ?」クレジット明細を見てビックリしたときiPhoneやMacの購入履歴を確認する方法
photo credit: icedsoul photography .:teymur madjderey via photopin cc
iPhoneやMacのアプリをApp Storeからクレジットカードで購入して、あとあと大きな金額の請求が来ると「あれ?何を買ったんだっけ?」というときがあります。
買ったものは全て記録しておくに越したことはないのですが、ついうっかり忘れている場合も。
そんなときはiTunesから購入履歴を確認しましょう。
方法はとっても簡単です。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
iPhoneやMacを使う上で、便利なアプリのダウンロードは欠かせません。
無料でダウンロードできるものから高額な有料アプリまでいろいろありますが、購入履歴を確認するのは大切なことです。
クレジットカードの請求を見てビックリ(゚д゚)!
っていうときでも、購入履歴を後からしっかり確認できれば安心です。
iTunesからいつでも履歴の確認ができる
クレジットカードの請求書をみてびっくりしたときは、まずはiTunesの履歴を確認しましょう。
PCやMacのiTunesから確認
PCやMacから購入履歴を見ると、買った日付や金額まで詳細に確認することが出来ます。
クレジットカードの請求書をみて驚いたときは、まず何のアプリを、いつ、いくらで買ったのか確認するとよさそうです。
iTunesを開いてサインインしたら、右側のタブの「アカウント」をクリック。
自分の名前や住所、クレジットカードなどAppleIDのアカウント情報が表示されます。
下の方にスクロールしていくと、「購入履歴」という項目があるので」「全て見る」をクリックします。
インストールしたアプリを「いつ」「何を」「いくらで」買ったのかがすべて表示されます。
AppleIDを取得してから購入した全てのアプリが確認できるので、「あのアプリいつから使ってるんだっけなあ」っていうときにも確認できて便利です。
iPhoneのApp Storeからはタイトルのみ確認できる
iPhoneのApp Storeからは、購入日や金額を確認できないものの、自分のAppleIDで購入したiPhoneアプリを全て確認することができます。
まずApp Storeを開いたら「アップデート」をタップ。
「購入済み」に進みます。
左側の「すべて」と右側の「このiPhone上にない」で、自分のAppleアカウントで購入したiPhoneアプリの確認が出来ます。
iPhoneのApp Store上では購入日や金額まで確認出来ませんが、クレジット明細の日付からだいたいの推測はできるかと思います。
おわりに
後から明細を見てビックリしないよう、便利なアプリも計画的に購入したいところですね。
最近めっきりiPhoneやMacのアプリ購入でクレカ請求が埋め尽くされて涙目です(ToT)
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
【小技】iPhoneのユーザ辞書登録を「設定」を開かずにテキストメモから簡単に登録する方法
【小技】iPhoneフリック入力で「ああ」とか「かか」とか連続で素早くスムーズに打ち込む方法
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
【Evernote活用方法】レンタル屋さんで次借りたいものリストはPictShareとEvernoteのノートリンクでメモしておくと便利
レンタル屋さんで映画やCDをレンタルするとき、次はこれ借りたいなっていうタイトルを頭のなかで
-
-
URLスキームがないアプリをiPhoneのランチャーアプリで開く方法
ランチャーアプリは開きたいアプリを素早く起動したり、ホーム画面から探したりっていう手間がなく
-
-
PictShareからFlickerに写真を送れないのでPicportに変えてみたら使い勝手すんごくいいね!
iPhoneアプリPictShareは様々なサービスに画像を一度に送るのに便利でずっと使って
-
-
Google ChromeでAmazonや楽天市場から一発で検索すると買い物にいろいろ便利!
日常生活の中でも「これ欲しい!」ってときや「これっていくらで買えるのかな?」ってときにネット
-
-
FXの会社からホテル宿泊券が当選しました!メール届いたけど、これスパムなの?
FX会社の数社に口座もってるけど、特にメインでもないし一度も使ったことないところからこんなメ
-
-
【Evernote活用方法】PictShareとDropbox、Evernoteでちょっとだけ仕事がはかどる話
photo credit: pinkpurse via photopin cc 写真をまとめて
-
-
キャンプやバーベキューのときスマホを水や汚れから守るには100均のチャック付きポリ袋がいいよ
アウトドアの季節。家族や友人とキャンプやバーベキューを楽しむことも多くなる季節です。 スマ
-
-
【復活】LauncherでiPhone通知センターウィジェットを使いこなす活用方法まとめ。おすすめ設定5つ
AppStoreから削除されていたスーパー便利ツール「Launcher」が2015年
-
-
iPhoneホーム画面からサクッと一発で「連絡先」や「アプリ」を検索できるSpotlight機能。使わないともったいないよ!
iPhoneの便利検索機能「Spotlight(スポットライト)」、みなさん使ってますか?
-
-
iPhone無料アプリだけで作る思い出写真の簡単スライドショー「写真グリッド」
photo credit: danorbit. via photopin cc 思い出の写
Comment
実はlineのアップデットができない!